«  2018年8月17日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年8月17日

 こんにちは。

 歯科衛生士の丹羽です。

 前回の赤ちゃんの歯のお手入れからの続きとなります。

 歯が生えたばかりの赤ちゃんのファーストスッテップから

 赤ちゃんも1歳2ヶ月から1歳6ヶ月頃になると奥歯が生えて来ます。

 奥歯が生えてくると食べ物を食べる種類や量も変わって来ます。

 奥歯は臼状の形をしていて噛み合わせる面に溝があるため

 汚れが溜まりやすくなっています。

 この頃から夜寝る前の仕上げ磨きを定着させていきましょう。

 個人差はありますが丁度この頃は 赤ちゃんの成長心理に伴って
 
 イヤイヤ時期になってきますが、毎日少しでも

 寝る前の仕上げ磨きをして頂きたいのです。

 また、1歳7ヶ月から2歳7ヶ月(乳歯がすべて生えそろう頃)は

 周りの方から赤ちゃんへのむし歯菌の伝播が始まります。

 むし歯菌は歯の周りにすみかを作りますので歯が生えそろった頃が

 危険な時期と言えます。

 この時期は周りの家族の方もお口のお手入れをして

 少しでもむし歯菌の伝播に備えましょう。

 そして、この時期は周りの方のお箸やスプーン等を別にしたり

 口移しで食べさせる等の行為はしばらく控えめにされる方が

 良いかと思われます。

 また、寝る前の仕上げ磨きが終わったら

 赤ちゃんをしっかりと褒めてあげて下さいね。

 赤ちゃんの歯のお手入れについて分からない事があればどうぞ

 歯科衛生士にお尋ね下さいね。


 アスト津デンタルオフィスの9月の休診日は

 1日(土) 7日(金) 14日(金)となります。

 大変ご迷惑おかけ致しますが何卒よろしくお願い致します。

 

« 2018年8月 6日 | メイン

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

アスト津デンタルオフィス 院長:刀根 大輔
アスト津デンタルオフィス
院長:刀根 大輔

【略歴】
2003年
愛知学院大学歯学部 卒業
2003年
三重県内歯科医院 勤務
2006年
佐藤歯科医院 勤務
2009年
同院 歯科室アスト 室長

【取得コース】
ーJIADSー
・ペリエコース
・ペリオ&インプラント アドバンスコース
・カダバーコース(米シアトル)
ー藤本研修会ー
・補綴、咬合コース