«  2018年8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

« 臨時休診のお知らせ | メイン | »

2017年12月18日

 こんにちは。 歯科衛生士の丹羽です。

 早いもので今年も後1か月を切りましたね。 忙しい師走です。

 年末年始は帰省される事も多く家族が集まり賑やかな時間を

 お過ごしになる事かと思います。

 休日応急診療所にいると年末に歯の詰め物が外れて『新年までに治したい』

 や『歯が痛いから食べれる様にしてほしい』『疲れが溜まって歯茎が腫れた』

 などの訴えが多く聞かれますし、年始ですと酔っぱらって転倒し

 『入れ歯を割ってしまった、歯が折れた』とか年末の疲れがたまって『歯茎が腫れた』

 などイレギュラーな症状を訴えてみえるのが常になっています。

 ここで皆さんに年末年始の過ごし方としてお気を付け頂きたいのが

 外れている詰め物や外れかけている歯があれば早めに診てもらう事です。

 歯の治療は思いがけず長引く場合がありますので直に治せる事ばかりとは限りません。

 もう少し早く来て頂ければ治せたのに・・・。と思う事も多々ありますので

 お正月に美味しい御馳走を食べて頂く為にも早め早めに予約して

 頂くのが賢明です。

 お正月休みの期間では生活のリズムが変わります。

 暴飲暴食に夜更かしなど場合によっては歯磨きせずに寝てしまう事もあるでしょう。

 年末の疲れを溜め込んだまま生活リズムが乱れてしまい、ここで無理をしてしまうと

 免疫力も低下して風邪を引いたり、胃腸が疲れたり

 歯茎も炎症を引き起こす場合があります。

 まずは十分な睡眠と無理をしない事です。

 こんな時こそ歯磨きを忘れない事はとても大切なんです。

 また毎年、お餅を喉に詰まらせたというニュースが放送されていると大変辛くなります。

 高齢者の方で飲み込みの悪い方、普段からむせやすい方、早食いが癖になっている方

 小さなお子様は、お餅を小さく切ってよく噛んで召し上がって下さい。

 また小さな部分入れ歯をお使いの方はお餅に入れ歯がくっついて一緒に飲み込んで

 しまう場合がありますのでくれぐれもご注意下さいね。

 
 今年一年アスト津デンタルオフィスを御贔屓頂き誠に有り難う御座いました。

 スタッフ一同心より御礼申し上げます。

 新年からもより一層努力致しまして皆様に愛される、ここに来て良かったと

 言って頂ける様な医院づくりを目指していく所存でございます。

 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.ust-dent.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/481

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

アスト津デンタルオフィス 院長:刀根 大輔
アスト津デンタルオフィス
院長:刀根 大輔

【略歴】
2003年
愛知学院大学歯学部 卒業
2003年
三重県内歯科医院 勤務
2006年
佐藤歯科医院 勤務
2009年
同院 歯科室アスト 室長

【取得コース】
ーJIADSー
・ペリエコース
・ペリオ&インプラント アドバンスコース
・カダバーコース(米シアトル)
ー藤本研修会ー
・補綴、咬合コース